熊野神社権現古墳にはトトロが住みそうな木がある
最明寺板碑から坂を下っていくと直ぐに熊野神社権現古墳に着きます。

権現古墳の直ぐ脇に、
トトロが住んでいそうな木が・・・
どんぐりは、たくさん落ちていました。
F権現古墳



広島県福山市駅家町中島
権現古墳は、南に延びる小丘陵の先端に築造されています。 現在は墳丘が流出して、主体部である横穴式石室の天井石が露出し、 天井石の上には熊野神社の社殿があります。 墳形は不明ですが、切断された丘尾の規模や横穴式石室の大きさから、 直径15メートルを超える円墳の可能性があります。 石室内は殆ど埋まっていますが、現状での規模は玄室の長さ3.2メートル、幅1.5メートルで、 羨道は側壁と考えられる石列が南西に延びています。出土遺物は確認されていません。 横穴式石室の形態から6世紀後半頃の古墳と推定されます。
次の目的地であるお糸の像まで、約400メートル。徒歩で9分の距離です。
↑クリックで拡大表示↑